1
/
1
NECO series hana 2024
通常価格
(税込)
¥3,699
(税込)
【ワイナリー資料より一部】
山形県南陽市の80歳近くになる農家さん、
風間 利伸さまのスチューベンを
メインにネコシリーズリリース当初から変わらず仕立てているhana。
いつも明るく元気で陽気な風間さんには、
収穫ボランティアさんともすぐに仲良くなれる
とても素敵な山形のお父さんです。
ご高齢はものともせず毎年バージョンアップして
育てあげるぶどうと風間さんには尊敬でしかありません。
そんな風間さんが、2024年は本当にやってくださいました!!
ラブルスカ種という生食用に作られたスチューベンは
ワイン専用種に比べて粒が大きいために
なかなか骨格のあるワインにする事が難しいぶどうでもあります。
しかしながら、日本らしさを追求していく中では
淡くて繊細なラブルスカ種のぶどうで丁寧に育てられ
丁寧に仕立てられたワインは本当に日本の日常生活に
違和感なく溶け込んでいくワインだと思っております。
その分、造りもワイン専用種に比べて
はるかにシビアで繊細さを要します。
これまでは、ネオマスカットやメルローとのブレンドでしたが
今回は初めてこのスチューベンだけでとても素晴らしいバランスを
表現出来たと思っています。
今後も、この方向性で行けたら良いなぁと思っておりますので
ぜひ、みなさま楽しみにお待ちくださいませ。
○味わい さくらんぼ、カモミール、紅茶、葉生姜
○シーン 食事会に持参したり、ゆったりくつろぎたい時に
○温度帯 14℃前後
○グラス 末広がりなブルゴーニュグラス
○お料理 鮎やニシンの南蛮漬け、蒸し鶏、ロールキャベツ
○飲み頃 今〜2029年
○飲みきり 抜栓から3日以内
*
朝が来て、夜が過ぎる。
そんな当たり前の時間のなかで、
土に触れ、陽を浴びて育ったぶどうが、
温かい人の手を通して、ひとつのワインになりました。
自然のリズムに寄り添うようにして生まれたこの1本は、
透明感があって、でも芯がある。
ひと口ごとにピュアで奥行きのあるニュアンスが広がっていきます。
肩肘張らず、でも少しだけ自分の時間を丁寧に扱いたいとき。
誰かと静かな会話を交わす夜にも。
日常の景色のなかに、そっと溶け込むような存在です。
飲むたびに、小さな奇跡みたいなつながりを
感じてもらえたらうれしいです。
山形県南陽市の80歳近くになる農家さん、
風間 利伸さまのスチューベンを
メインにネコシリーズリリース当初から変わらず仕立てているhana。
いつも明るく元気で陽気な風間さんには、
収穫ボランティアさんともすぐに仲良くなれる
とても素敵な山形のお父さんです。
ご高齢はものともせず毎年バージョンアップして
育てあげるぶどうと風間さんには尊敬でしかありません。
そんな風間さんが、2024年は本当にやってくださいました!!
ラブルスカ種という生食用に作られたスチューベンは
ワイン専用種に比べて粒が大きいために
なかなか骨格のあるワインにする事が難しいぶどうでもあります。
しかしながら、日本らしさを追求していく中では
淡くて繊細なラブルスカ種のぶどうで丁寧に育てられ
丁寧に仕立てられたワインは本当に日本の日常生活に
違和感なく溶け込んでいくワインだと思っております。
その分、造りもワイン専用種に比べて
はるかにシビアで繊細さを要します。
これまでは、ネオマスカットやメルローとのブレンドでしたが
今回は初めてこのスチューベンだけでとても素晴らしいバランスを
表現出来たと思っています。
今後も、この方向性で行けたら良いなぁと思っておりますので
ぜひ、みなさま楽しみにお待ちくださいませ。
○味わい さくらんぼ、カモミール、紅茶、葉生姜
○シーン 食事会に持参したり、ゆったりくつろぎたい時に
○温度帯 14℃前後
○グラス 末広がりなブルゴーニュグラス
○お料理 鮎やニシンの南蛮漬け、蒸し鶏、ロールキャベツ
○飲み頃 今〜2029年
○飲みきり 抜栓から3日以内
*
朝が来て、夜が過ぎる。
そんな当たり前の時間のなかで、
土に触れ、陽を浴びて育ったぶどうが、
温かい人の手を通して、ひとつのワインになりました。
自然のリズムに寄り添うようにして生まれたこの1本は、
透明感があって、でも芯がある。
ひと口ごとにピュアで奥行きのあるニュアンスが広がっていきます。
肩肘張らず、でも少しだけ自分の時間を丁寧に扱いたいとき。
誰かと静かな会話を交わす夜にも。
日常の景色のなかに、そっと溶け込むような存在です。
飲むたびに、小さな奇跡みたいなつながりを
感じてもらえたらうれしいです。