1
/
1
PASSO A PASSO 2023 Arancia 750ml
通常価格
(税込)
¥4,500
(税込)
2015 年より、自社畑のぶどうの植樹及び委託醸造を開始して
紆余曲折ありながらも2020年より
少しずつぶどうの収穫ができるようになりました。とは言っても
自社ぶどうのみだと、1樽や2樽仕込みのごく少量になってしまい
ぶどうのポテンシャルもまだまだですので
より信頼のおける農家さんとのアッサンブラージュで
まとまった量を仕込んでおります。
2027年ごろからは、100% 自社ぶどうでモノセパージュメインの
アルフィオーレのドメーヌシリーズ 『AL FIORE』も
スタートすることと思います。
しかしながら、今は無理せず、
等身大で一歩一歩確実にという意味合いを込めて
新たなドメーヌの序章として「PASSO A PASSO」
という自社畑のぶどうを含むワインをスタートできることとなりました。
これも一重にみなさまの応援のおかげさまと認識しております。
いつも応援いただきましてありがとう ございます。
ラベルデザインに関しましては、従来からお付き合いがあり
ワイナリーのエントランスの空間デザインも勤めてくださいました
世界的デザイナーの柳原 照弘氏のラベルデザインです。
ぶどうが初収穫を迎える頃、弊社代表であり
私の妻でもある礼奈がお腹に生命を宿したタイミングにちなんで
ラベルデ ザインの中に彼女の胎内のエコー画像が
映し出されたデザインになっています。
我が子の成長を見守ると同時にぶどうも
同じ愛情で引き続き育んでいこうという想いが詰まっております。
2024年はすでに100% で仕込めているcuvée が2つほどありますが
これも現時点では「PASSO A PASSO」にするか
『AL FIORE』にするか迷っております。
これぞアルフィオーレ!としての納得のいくワインになるまでは
「PASSO A PASSO」としてリリースできればと思います。
味わいや香り、ボディーや全体のバランスなどは
今まで培った醸造技術と農家さんの素晴らしいぶどうのお陰様で
フラッグシップである、ファットリアアルフィオーレシリーズ並みの
クオリティに引けを取らない
十分にご満足いただける品質に仕上がっております。
自社畑だから特別なものということにはしたくなく
自社畑だからこそ究極を突き詰めていけたらと思います。
いつまで経っても終わりの見えないモノ造りではありますが
私たちの代に留まらず、2歩も3歩も先行く未来を見据えて
世界に誇れる日本ワインの一助となるべく精進して参りますので
どうか みなさま、今後とも末永いお付き合いとご声援のほど
よろしくお願い申し上げます。
Fattoria AL FIORE
醸造家 目黒 浩敬
【ワイナリー資料より】
*
宮城県川崎町のワイナリー
Fattoria AL FIORE(ファットリア・アル・フィオーレ)さまより、
新たな想いを込めて生まれたシリーズ
「PASSO A PASSO」が届きました。
グラスに注ぐと、陽が傾きかけた空のような赤みを帯びた濃いオレンジ色。
まず香るのは、みずみずしい柑橘の皮、
そこに少しだけスパイスと蜜のニュアンス。
口に含めば、しっかりとした酸と、
ギュッと詰まった果実の旨みが広がり、
とろみのある液体が舌にやさしく留まるように、
まろやかに全体を包み込みます。
冷やせばシャープな表情。
温度が上がると、香りとともに奥行きが現れ、
まるで日記をめくるように、
ひとつずつ思いがほどけていくような余韻が続きます。
品種構成は
ピノグリ78%、シャルドネ9%、マルヴァジア7%、ゲヴェルツ3%。
それぞれの個性が無理なく調和し、
まるで色とりどりの小石が水面の下で静かに並ぶような美しさがあります。
なお、ワイナリーでは即完売となった人気シリーズのため、
三益酒店の今回の入荷はごくわずか。
気になっていた方は、どうぞお早めにお手に取ってみてください。
紆余曲折ありながらも2020年より
少しずつぶどうの収穫ができるようになりました。とは言っても
自社ぶどうのみだと、1樽や2樽仕込みのごく少量になってしまい
ぶどうのポテンシャルもまだまだですので
より信頼のおける農家さんとのアッサンブラージュで
まとまった量を仕込んでおります。
2027年ごろからは、100% 自社ぶどうでモノセパージュメインの
アルフィオーレのドメーヌシリーズ 『AL FIORE』も
スタートすることと思います。
しかしながら、今は無理せず、
等身大で一歩一歩確実にという意味合いを込めて
新たなドメーヌの序章として「PASSO A PASSO」
という自社畑のぶどうを含むワインをスタートできることとなりました。
これも一重にみなさまの応援のおかげさまと認識しております。
いつも応援いただきましてありがとう ございます。
ラベルデザインに関しましては、従来からお付き合いがあり
ワイナリーのエントランスの空間デザインも勤めてくださいました
世界的デザイナーの柳原 照弘氏のラベルデザインです。
ぶどうが初収穫を迎える頃、弊社代表であり
私の妻でもある礼奈がお腹に生命を宿したタイミングにちなんで
ラベルデ ザインの中に彼女の胎内のエコー画像が
映し出されたデザインになっています。
我が子の成長を見守ると同時にぶどうも
同じ愛情で引き続き育んでいこうという想いが詰まっております。
2024年はすでに100% で仕込めているcuvée が2つほどありますが
これも現時点では「PASSO A PASSO」にするか
『AL FIORE』にするか迷っております。
これぞアルフィオーレ!としての納得のいくワインになるまでは
「PASSO A PASSO」としてリリースできればと思います。
味わいや香り、ボディーや全体のバランスなどは
今まで培った醸造技術と農家さんの素晴らしいぶどうのお陰様で
フラッグシップである、ファットリアアルフィオーレシリーズ並みの
クオリティに引けを取らない
十分にご満足いただける品質に仕上がっております。
自社畑だから特別なものということにはしたくなく
自社畑だからこそ究極を突き詰めていけたらと思います。
いつまで経っても終わりの見えないモノ造りではありますが
私たちの代に留まらず、2歩も3歩も先行く未来を見据えて
世界に誇れる日本ワインの一助となるべく精進して参りますので
どうか みなさま、今後とも末永いお付き合いとご声援のほど
よろしくお願い申し上げます。
Fattoria AL FIORE
醸造家 目黒 浩敬
【ワイナリー資料より】
*
宮城県川崎町のワイナリー
Fattoria AL FIORE(ファットリア・アル・フィオーレ)さまより、
新たな想いを込めて生まれたシリーズ
「PASSO A PASSO」が届きました。
グラスに注ぐと、陽が傾きかけた空のような赤みを帯びた濃いオレンジ色。
まず香るのは、みずみずしい柑橘の皮、
そこに少しだけスパイスと蜜のニュアンス。
口に含めば、しっかりとした酸と、
ギュッと詰まった果実の旨みが広がり、
とろみのある液体が舌にやさしく留まるように、
まろやかに全体を包み込みます。
冷やせばシャープな表情。
温度が上がると、香りとともに奥行きが現れ、
まるで日記をめくるように、
ひとつずつ思いがほどけていくような余韻が続きます。
品種構成は
ピノグリ78%、シャルドネ9%、マルヴァジア7%、ゲヴェルツ3%。
それぞれの個性が無理なく調和し、
まるで色とりどりの小石が水面の下で静かに並ぶような美しさがあります。
なお、ワイナリーでは即完売となった人気シリーズのため、
三益酒店の今回の入荷はごくわずか。
気になっていた方は、どうぞお早めにお手に取ってみてください。