1
/
1
かもしかわいん 2024 750ml
通常価格
(税込)
¥3,000
(税込)
【ワイナリー資料より】
委託醸造時代、事務所兼代表宅として借りた古民家の倉庫に
ワインを保管し、販売していました。
その時の屋号が「かもしか酒店」
川崎町象徴の動物「かもしか」と、ぶどうを「醸す」にかけて
名付けた名前でした。
宮城県柴田郡川崎町に私たちが移り住み営農活動を通して
この町に少しでも活気を見出していくことで
多くの志高い仲間が集い、より豊かな暮らしが
体現できれば良いなぁという想いから
この「かもしかわいん」を仕込みはじめました。
川崎町在住の優しくてパワーあふれる佐感牧さんが手掛けてくださった
この温もりあるエチケットのように
素敵な仲間がたくさん集まってきて
より魅力のある町になりつつあると思います。
ぶどうを醸すだけではなく、地域の仲間が集って
より豊かな活動を続けていくことで
さらに多くの志を共にする未来の仲間が増えていくことは
やがてこの町を醸すことに繋がることだと信じています。
そんな私たちの想いが、「かもしかわいん」を
つくり続けていくことの真意です。
優しさの連鎖・・・・・。
現在の世の中は、日本では平和に不自由なく
暮らしていることが出来るかと思えば、
一方で、明日の命があるかわからない死と隣り合わせの人や
明日の食べ物があるかも不安に生きている方もたくさんいます。
毎日を笑顔で支え合いながら生きていけること。
そんな当たり前に思える日が、どの人も、すべての生き物も
みんな平和であり続けられたらと願うのです。
毎日を平和に生きていける私たちに出来ること。
それは、より笑顔をたくさんの方々にシェアしてください。
その一人一人の小さな連鎖は
やがて世界中を幸せに導く唯一の手段だと思っています。
*
スタッフにとっても、毎年楽しみにしている一本があります。
「かもしかわいん」のエチケットをみると
不思議と心がほっとほどけるのは
町の温かさや人の想いが映り込んでいるからかもしれません。
グラスに注がれたロゼは、プラムやライチの瑞々しい甘やかさに
ラベンダーの静かな余韻が重なり
カボスを思わせるきりりとした輪郭がその輪郭を整えます。
ひと口含めば、食卓の笑い声にも
静かな午後のひと休みにも、やさしい色を落としていきます。
一人ひとりの想いが重なって町を醸すように、
一つひとつの笑顔がつながって日々を照らしていく。
そんな光景を、台所の灯りや夕暮れの団らんの中で思い浮かべながら。
「かもしかわいん」は、暮らしのどこにでも
そっと寄り添ってくれる、物語のようなワインです。
委託醸造時代、事務所兼代表宅として借りた古民家の倉庫に
ワインを保管し、販売していました。
その時の屋号が「かもしか酒店」
川崎町象徴の動物「かもしか」と、ぶどうを「醸す」にかけて
名付けた名前でした。
宮城県柴田郡川崎町に私たちが移り住み営農活動を通して
この町に少しでも活気を見出していくことで
多くの志高い仲間が集い、より豊かな暮らしが
体現できれば良いなぁという想いから
この「かもしかわいん」を仕込みはじめました。
川崎町在住の優しくてパワーあふれる佐感牧さんが手掛けてくださった
この温もりあるエチケットのように
素敵な仲間がたくさん集まってきて
より魅力のある町になりつつあると思います。
ぶどうを醸すだけではなく、地域の仲間が集って
より豊かな活動を続けていくことで
さらに多くの志を共にする未来の仲間が増えていくことは
やがてこの町を醸すことに繋がることだと信じています。
そんな私たちの想いが、「かもしかわいん」を
つくり続けていくことの真意です。
優しさの連鎖・・・・・。
現在の世の中は、日本では平和に不自由なく
暮らしていることが出来るかと思えば、
一方で、明日の命があるかわからない死と隣り合わせの人や
明日の食べ物があるかも不安に生きている方もたくさんいます。
毎日を笑顔で支え合いながら生きていけること。
そんな当たり前に思える日が、どの人も、すべての生き物も
みんな平和であり続けられたらと願うのです。
毎日を平和に生きていける私たちに出来ること。
それは、より笑顔をたくさんの方々にシェアしてください。
その一人一人の小さな連鎖は
やがて世界中を幸せに導く唯一の手段だと思っています。
*
スタッフにとっても、毎年楽しみにしている一本があります。
「かもしかわいん」のエチケットをみると
不思議と心がほっとほどけるのは
町の温かさや人の想いが映り込んでいるからかもしれません。
グラスに注がれたロゼは、プラムやライチの瑞々しい甘やかさに
ラベンダーの静かな余韻が重なり
カボスを思わせるきりりとした輪郭がその輪郭を整えます。
ひと口含めば、食卓の笑い声にも
静かな午後のひと休みにも、やさしい色を落としていきます。
一人ひとりの想いが重なって町を醸すように、
一つひとつの笑顔がつながって日々を照らしていく。
そんな光景を、台所の灯りや夕暮れの団らんの中で思い浮かべながら。
「かもしかわいん」は、暮らしのどこにでも
そっと寄り添ってくれる、物語のようなワインです。